THE COST EFFECTIVE DIGITAL FACTORY

物流ライン・工場内マテハンをシミュレーション

logistic_cap02.png

logistic_cap01.png

- ASRS、スタッカ-クレーン
- AGVS、連結台車
- コンベアシステム
- オーダーピッキング
- マシン・作業者



logistic_cap03.png

主な特徴

- 豊富な設備ライブラリ(コンベア、マシン、ワーカー等)
- プラグ&プレイによる設備の簡単配置
- 各種グラフ表示、生産量モニタリング
- レイアウト情報出力(2D及び3D)
- 3D動画出力(3DPDF)



logistic_cap04.png logistic_cap05.png logistic_cap06.png logistic_cap07.png logistic_cap08.png

複数ロボットを含む生産ラインを再現

robotics_cap02.png

robotics_cap01.png

- スポット溶接ライン
- アーク溶接セル
- ペイント・シーリング
- ワークハンドリング
- 複数台協調動作



robotics_cap03.png

主な特徴

- 1000台以上のロボットライブラリ
- 直交系&各軸系によるロボットティーチ
- メッシュ作成、塗装膜厚測定(オプション)
- 各種ポストプロセッサー(オプション)
- 各種VRCインターフェース(オプション)




robotics_cap05.png robotics_cap04.png

robotics_cap06.png robotics_cap07.png robotics_cap08.png

PLC接続シミュレーション

- OPCサポート *1
- ORiN2サポート *2

- ベックオフ:TwinCAT PLCダイレクト接続
- シーメンス:PLC-SIM (STEP7)ダイレクト接続
- 三菱電機:GX Simulator2ダイレクト接続 *3
- デンソーウェーブ:RCx(VRC)ダイレクト接続 *2



 

接続可能なPLC *4

三菱電機: MELSEC 、 オムロン: SYSMAC
ジェイテクト: TOYOPUC、 横河電機: FA-M3
日立産機: HIDIC、シャープ: SATELITE
富士電機: MICREX、パナソニック: FP
安川電機: MP、キーエンス: KV
ロックウェル: AB、 シーメンス: SIMATIC S7
IDEC MICROSmart
ファナック: PMC、 川崎重工業: ロボット


*1:別途OPCサーバー必要
*2:別途ORiN2ランタイム必要                                  
*3:別途三菱電機製MX-Component必要
*4:たけびし製OPCサーバー“デバイスエクスプローラOPCサーバー
       DXPSVエンタープライズ OPCサーバー”を使用した場合



plc_cap03.png plc_cap04.png

CMS 株式会社シーエムエスでは、様々なオリジナル製品を開発しております。
また、豊富なノウハウによるカスタマイズのご相談も受け付けております。


  • デンソーウェーブ製     カタログダウンロード(PDF)
    オフラインプログラミングソフト “WINCAPS III”インターフェース for VC

  • 川崎重工業製     カタログダウンロード(PDF)
    オフラインプログラミングツール “K-ROSET”インターフェース for VC

  • 三菱電機製     カタログダウンロード(PDF)
    プログラミング&エンジニアリング支援ソフトウェア “RT ToolBox2”
    インターフェース for VC

  • 不二越製    
    オフラインプログラミングツール“FD on Desk"
    インターフェース for VC

cms_original_product_cap02.png

Visual Components社(フィンランド)が提供する先進のデジタル・ファクトリーツールキットは仮想生産設備の構築と高精度な動作検証/分析作業を容易にしました。 さらに、複雑な形状や大容量データのために諦めていたフルデータ使用によるシミュレーション等に対してもパフォーマンスを維持、高い操作性と効率的な作業環境が得られます。

また、 Visual Components社のデジタル・ファクトリーツールキットには、柔軟かつ豊富な機能をもつ開発キット(SDK)が用意されています。

この開発キットは、"Fast-track new Simulation&Visualization"プロジェクトの標準アプリケーションとして認定されました。拡張機能 Add-onやCOMインターフェイスは外部システムへのインターフェイスを可能にしています。

(.NET)等の異なった開発環境へアクセスしSCADA、MES、ERPシステムとのインテグレーションも可能です。

リアルタイムインターフェイスは3Dモデルとサードパーティソフトウェア、設備機器、ラインコントローラの接続をサポートし、生産システムのロジック検証と最適化が可能となりました。


VCイメージ

ORiNは社団法人日本ロボット工業会の登録商標です。
*e-F@ctory Allianceは三菱電機が推進するFAパートナープログラムです。


VC資料ダウンロード